「麻雀相談所」がえらい盛り上がっている件

なんか凡庸な提灯記事を書くのもアレだなと思ったんだけど宣伝したらりつみさんが叙々苑を奢ってくれるらしいので書きます。

りつみさんが先日何切るアプリ「麻雀相談所」をリリースしました。

リンク
麻雀何切る投稿プラットフォーム『麻雀相談所』|リツミ|note

なかなか斬新な何切るアプリで、特徴的な点は
・鳳凰卓の立体何切るのみ
・出題/回答ができるのは鳳凰民のみ
・鳳凰アカ持ってない人は閲覧だけ
・カテゴリ別の問題をまとめて見られる
というもの。鳳凰民しか回答できないわけですからトンチンカンな回答が少なく、質の高い問題集が勝手に構築されていくというコンセプトです。
これリリースから2週間くらい経つわけですが、北は北海道、南は尖閣諸島まで日本全国の鳳凰民がわらわらと集まってきてえらい盛り上がりを見せております。

いやこれね、結構悩ましい問題が多いんですよwこの上の問題とかわけわかんなくないですか?ツイッターで聞いても難しくて誰も回答せず、ふぁぼが1個ついて終わるような問題。それをウルトラ立直さんやシュートさんやリツミサンや、名だたる鳳凰民たちがガシガシ回答してくれるわけです。すごくないですか?ちなみに上のスクショだとコメントは見えませんが、ポチっとワンクリックでみんなのコメントが見られます。
麻雀っていい打牌をした人が勝つゲームというよりも、最善手から大きく外れた人から順に脱落していくゲームじゃないですか。その中でもこういう複雑な状況って一番ミスが出る局面なわけですが、そこを非常に効率よく学ぶことができるアプリなんですね。

逆に、鳳凰卓で勝ち組の人からしたらたまったもんじゃないと思いますよ。今まで勝手に相手がミスってコケてくれてた局面を、学習されて正着を打たれてしまう可能性が上がるわけですから。これって鳳凰卓で結果を残すという観点では、自分が強くなることより大きな損失だと思いませんか?

しかもこれ、まだ鳳凰卓に到達してない、特上卓で打ってる人も無料で見られるんですよね。「特上民に人権はない」←これは12年くらい前にとある段位至上主義の方が発した言葉ですが、日本国憲法で基本的人権は保障されてるわけですから特上民にも基本的人権はあるに決まってますよね。では基本的でない人権の場合はどうか?それはまあ置いておいて、特上民でもこのアプリを閲覧できます。極端な話、特上民かつ無職かつ顔がブサイクかつ足がめちゃくちゃ臭い場合であってもこのアプリでシュートさんの素晴らしい回答を見ることが出来るんですよ。すごい心の広いアプリですよね。まさに日本国の象徴といえるアプリです。

で、話が脱線しすぎて本当に申し訳ないのですが、「特上民に人権はない」この発言をした人を仮にA城さんとしましょう。僕が男冥利.comでA城さんの段位を初めて見たとき、A城さんは七段ではあるものの、Rが1950くらいだったんですね。この時僕は「特上民に人権はない」この言葉の意味を強く噛み締める結果となりました。これは本当に書いたら僕の存在ごと抹消される可能性があるのですがそれはまあ置いておいて、このアプリは本当に素晴らしいアプリです。みなさん是非やりましょう。今本当にめちゃくちゃ酔っ払ってるので許して頂きたい限りです。

麻雀=リアル麻雀だった時代にネット麻雀が普及し、新たなセオリーが出てきた頃、福地先生がこんなことを言ってました。「ネット麻雀は強くなるための高速道路だ」
このアプリが出たことにより、高速道路はさらに整備されました。インターチェンジやETC料金所が設置されてさらに高速で強くなれるようになれました。みなさんこれ以上強くなるのは勘弁してほしいです。僕が勝てなくなるので・・・

鳳南七段→八段昇段のときのポイント調整

もう9年も前の天才が書いた記事のリンクを貼っておきます。

ぐっさんの麻雀研究日誌「リスク管理」

要約すると・・・
七段で鳳南だけずっと打ってると45の倍数でしかポイント増減しないので、八段昇段間際に2795/2800というなんかえらいもったいないポイント状況になる可能性があると。それを防ぐためには

・特東一回打ってトップ(+50pt)
・特東2着→特南トップ(+95pt)
・特東2着→特南2着(+50pt)

のどれかを1回経由しておくと、あら不思議、昇段間際で残り90ptまたは45ptになって、鳳南トップ条件or鳳南2着条件できっちり余りなく昇段できるというわけです。しかもこの調整時の特東or特南でラスっても減るのは45ptの倍数のポイントなので、特に気にする必要はないと。めちゃめちゃきれい。芸術的。ぐっさん、改めて天才じゃない??今は何してるんだろう。

なんで急にこんなこと書いたかというと、今僕2年ぶりに天鳳打ち込んでまして、さっきこれやろうとしたんですよね。ところがどっこい、間違えて特南先に押しちゃってトップとってしまい、まあでも次特東2着ならちょうど良くなるなと思って特東押したら幸か不幸かまたトップで、わけのわからないポイント状況になってしまったんですよねw
昔78ルーパーだった時期があったのですが、毎回この方法使っていてめちゃめちゃお世話になった記憶があります。月日とともにインターネットの海の中に埋もれてしまい、忘れ去られたら割ともったいないスーパー技術なので紹介しときました。

 

【フリー雀荘自戦記】マーチャオ研究所3

マーチャオ研究所と言いながらセットの後ろ見から。某豆腐の後ろ見。

超序盤に9pを切っていてピンズがフリテン残り。6か7巡目くらい。

実戦ここから4sチーしてフリテンテンパイ。からのサクっと3pツモ。なんですけど、

これあんま意識したことなかったんだけど578pは出来メンツチーした方がよさそうですよね。

 

7pチー

58pチー

となって3m切ってフリテン解消。47s先埋まりorチーは結構サムいので1ツモ放棄+手牌を縮める価値は十分ありそう。逆に


9pフリテンのこのテンパイからカン5pチー打8pとかカン7pチー打4pでのカン6pは技に溺れてるだけであんまり得してなさそう。どうなんだろう。5mポンだけでいいんじゃないか。それともこっちも仕掛けた方がいいか。これはあんまりよくわからない。