・「天鳳強者研究」カテゴリ
- 「麻雀相談所」がえらい盛り上がっている件
- 【書評】「超メンゼン主義麻雀」(リツミサン著)
- 天鳳強者研究57:お知らせさん(天鳳位)踏み込むリーチファイター天鳳位!!
- 天鳳強者研究56:gousiさん(天鳳位) 競技打法を天鳳にアジャストさせた新天鳳位!
- 天鳳強者研究55:よしぎさん(十段)同卓者達を阿鼻叫喚させる鋭い打ち筋!!
- 天鳳強者研究54:kiyodaiさん 独特の手順が光る「手役守備型」【過去掲載分】
- 天鳳強者研究53:CLSさん(十段)華麗なる守備型の打ち筋を見よ!!【過去掲載分】
- 天鳳強者研究52:@桜井@さん(十段)雪国育ちのデジタル雀鬼!!
- 天鳳強者研究51:切り札さん(元九段)地味な正着打を外さない隙なし雀士【過去掲載分】
- 天鳳強者研究50:ASO部@福岡さん(十段)点棒状況判断の鬼!!【過去掲載分】
- 天鳳強者研究49:水希♪さん(後編) 最速で満貫テンパイをとりに行く「最速最強」麻雀
- 天鳳強者研究49:水希♪さん(前編) 最速で満貫テンパイをとりに行く「最速最強」麻雀【過去掲載分】
- 天鳳強者研究48:代打ちの神様さん(元十段)鋭いシャンテン押しと見逃し判断!!【過去掲載分】
- 天鳳強者研究47:普通の運力で十分さん(元九段)
- 天鳳強者研究46:〓いちはら〓さん(最高十段)手作りと押しの強さが光る「重戦車」(後編)【過去掲載分】
- 天鳳強者研究46:〓いちはら〓さん(最高十段)手作りと押しの強さが光る「重戦車」(前編)【過去掲載分】
- 天鳳強者研究45:kusagameさん(最高九段)高い守備力と大胆な攻め!!【過去掲載分】
- 天鳳強者研究44:でんつうさん(九段) 電通には負けない!ロジカル麻雀【過去掲載分】
- 天鳳強者研究43:メカゼットンさん(最高十段)安定感の中打点打法!【過去掲載分】
- 天鳳強者研究42:じーさーさん(九段)華麗なる門前守備型雀士!【過去掲載分】
- 天鳳強者研究41:MJの最高峰さん(最高九段)好形重視の「鳳南の教科書」【過去掲載分】
- 天鳳強者研究40:soraruさん(十段)超大型中国人女性プレイヤー【過去掲載分】
- 天鳳強者研究39:ゆいちゃんのパパ(最高十段)のらりくらりの中に見せる驚異の切れ味
- 天鳳強者研究38:(≧▽≦)(マーク2)さん(天鳳位)古典に学ぶフーロ守備型
- 天鳳強者研究37:Seriaさん(十段) 鳳南版「みみず」バケモノ!!
- 天鳳強者研究36:フリテンさん(最高十段)サンマ天鳳位の安定感打法!【過去掲載分】
- 天鳳強者研究35:ウルトラ立直さん(天鳳位) パンダと思わせといて黒いデジタル!!【過去掲載分】
- 天鳳強者研究34:愛内里菜さん(元十段)長距離打者かつ安打製造機。レンジの広い強者!!(後編)
- 天鳳強者研究34:愛内里菜さん(元十段)長距離打者かつ安打製造機。レンジの広い強者!!(前編)
- 天鳳強者研究33:銀色いがぐりさん(十段) 華麗な鳴きと押しが光る十段! 後編
- 天鳳強者研究33:銀色いがぐりさん(十段) 華麗な鳴きと押しが光る十段! 前編
- 天鳳強者研究32:安斎さん(最高十段):対応と手作りが光る「サボらない麻雀」(後編)
- 天鳳強者研究32:安斎さん(最高十段):対応と手作りが光る「サボらない麻雀」(前編)
- 天鳳強者研究31:たの@さん(田内翼プロ) 競技の引き出しも持つハイブリッド麻雀!【過去掲載分】
- 天鳳強者研究30:リツミサン(元九段) 伝説の面前派の華麗な打ち筋!!(後編)
- 天鳳強者研究30:リツミサン(元九段) 伝説の面前派の華麗な打ち筋!!(前編)
- 天鳳強者研究29:OMANTAさん(元十段)下ネタは言うけど麻雀は強い!場況対応型の強者
- 天鳳強者研究28:信濃の荒法師さん(十段)牌理と選択肢の多さが光る新十段!!
- 天鳳強者研究27:「iq180真剣様」(元九段) 実力は折り紙付き!トップ率鳳南1位の実力
- 天鳳強者研究26:タケオしゃん(天鳳位) 誰よりも基本に忠実な麻雀の教科書
- 天鳳強者研究25:コーラ下さいさん(天鳳位) 字牌取扱免許一級の天鳳位!!
- 天鳳強者研究24:太くないおさん(天鳳位) 泥臭い和了とゲームメイクの達人
- 天鳳強者研究23:ASAPINさん 仕掛けの神髄を見よ(後編/切羽詰った局面での仕掛け、リーチ後の粘り鳴き)
- 天鳳強者研究23:ASAPINさん 天鳳位の仕掛けの神髄を見よ(前編/面前からの発進基準、食い延ばし・食い替え)
- 天鳳強者研究22:「円」さん(AyouFさん・元十段) ネオ手役派の手作り
- 天鳳強者研究21:ずっと俺のターンさん リーチ率は驚異の.251!前代未聞の打撃型リーチマンの手作り
- 天鳳強者研究⑳:【罪歌】さん(木原浩一プロ・元十段)打点だけじゃない!アガリの嗅覚
- 天鳳強者研究⑲:天鼓(黒猫@ぺろぺろ☆)さん 守備意識の高い鉄壁麻雀!!
- 天鳳位の一覧と打ち筋の特徴、珠玉の一打をまとめてみました
- 天鳳強者研究⑲:スナック瞳さん 驚異のラス率.206!対応力が光る昭和系十段
- 天鳳強者研究⑱:はぐりん@さん(九段) 天鳳に対応した面前型の鋭い麻雀!!
- 天鳳強者研究⑰:あさぴん@mjさん(元十段) 天鳳の場に対応した状況判断!!
- 天鳳強者研究⑯:zeRoさん(十段) 天鳳位に最も近い男の力強い打ち筋!!
- 天鳳強者研究⑮:秋田のにんにくさん(十段) 引き出しの多さが光る隙のない打ち手!!
- 天鳳強者研究⑭:すずめクレイジーさん(天鳳位)面前の打ち方のお手本!!
- 天鳳強者研究⑬:白鹿愛莉さん(元十段) 読みを打牌に生かす高い雀力!
- 天鳳強者研究⑫:独歩さん(天鳳位) アガリをもぎ取る漢の麻雀!!
- 天鳳強者研究⑪:gc@激辛さん(十段) パワー&テクニック麻雀
- 天鳳強者研究⑩:おかもとさん(天鳳位) 勝負手作りの鬼
- 天鳳強者研究⑨:就活生@川村軍団さん(天鳳位) 後編 打点・押し引きバランス
- 天鳳強者研究⑨:就活生@川村軍団さん(天鳳位) 前編 打点・押し引きバランス
- 天鳳強者研究⑧:夕凪さん(十段) 究極のダマテン&ラス回避麻雀!!
- 天鳳強者研究⑦:超インターネットさん(十段) 状況判断の鬼!!
- 天鳳強者研究⑥:シンプルなワキガさん(最高十段) 打点作りとアガリへの嗅覚
- 天鳳強者研究⑤:Zuttakaさん(元九段) 暴れん坊&粘り腰麻雀!!
- 天鳳強者研究④:一蓮峻潤さん(元十段) フリー強者の集大成!!
- 天鳳強者研究③:ニャッピー夏目さん(十段) ラス回避のお手本麻雀
- 天鳳強者研究2:マジきれそう!さん(九段) 我々は目指そう、パーフェクトな1000打を
- 天鳳強者研究1:④センチさん(九段) 面前ぶつけ系王道麻雀!!
・「天鳳強者の麻雀観」カテゴリ
- 手組み段階から押し引きは始まっている!!他家との距離感の取り方
- 【天鳳強者の麻雀観】攻撃型にも2タイプある【過去掲載分】
- 【天鳳強者の麻雀観】リツミサンの牌譜に見る、巡目の捉え方・アガリ形の捉え方【過去掲載分】
- 【天鳳強者の麻雀観】オリ続けられる精神力【過去掲載分】
- 微妙な押し引きと「手詰まり」を生まない手牌進行(後編)【過去掲載分】
- 微妙な押し引きと「手詰まり」を生まない手牌進行(前編)【過去掲載分】
- 【天鳳強者の麻雀観】守備力は攻撃力を兼ねる
- 「デジタルに決め打ちはない」ってホント?【過去掲載分】
- 強者の粘り方は「通りそうな」スジ牌まで【過去掲載分】
- 【天鳳強者の麻雀観】愚形1300で親リーに追いかけるか!?統計データとの付き合い方【過去掲載分】
- 【天鳳強者の麻雀観】「カッコつけずに打つ」ことの難しさ【過去掲載分】
- 【天鳳強者の麻雀観】シュートさんに序盤の手組みを聞いてみた【過去掲載分】
- 【天鳳強者の麻雀観】安定8段と安定8.5段を分けるもの【過去掲載分】
- 【天鳳強者の麻雀観】守備型の3タイプ【過去掲載分】
- 【天鳳強者の麻雀観】鳳南の中でも大きく差がつく「場を見る力」【過去掲載分】
- 勝負を決める手で腹をくくれ!!
- すずめクレイジーさんの天鳳位昇段戦にみる、「ブレない力」【過去掲載分】
- 【天鳳強者の麻雀観】目先のテンパイにつられろ!!
- 麻雀を学ぶ環境で麻雀観は大きく左右される
- セオリー・システムから外れた打牌をするということ
- 秋田のにんにくさんの牌譜はやっぱり面白い
- 【天鳳強者の麻雀観】「現張り(現物待ち)ダマ」の基準
- 【天鳳強者の麻雀観】ラス回避率を大きく左右する「ラス目でのベタオリの徹底」
- 【天鳳強者の麻雀観】ツモ切り追いかけリーチへの対応を考える 基本の対応と例外パターン
- 【天鳳強者の麻雀観】強者達の牌譜から学ぶ、気合オリの放銃率を下げるコツ
- 【天鳳強者の麻雀観】地味に和了率に差が付く「強い待ち作り」の工夫
- 【天鳳強者の麻雀観】放銃率の下げ方は、押し型の強者に学べ!!
- 【天鳳強者の麻雀観】己の山読みを信じろ!!
- 【天鳳強者の麻雀観】秋田のにんにくさん 形に溺れない、思考を放棄しないということ
- 【天鳳強者の麻雀観】打点を作ることは和了率アップにつながる
- 【天鳳強者の麻雀観】僥倖のアガリを拾うことの大切さ
- 【天鳳強者の麻雀観】余剰牌の持ち方と押し引きの相性
- 【天鳳強者の麻雀観】段位を上げるための、微差の積み重ね
- 【天鳳強者の麻雀観】ツモ切りリーチはどんどん打て!!
- 【天鳳強者の麻雀観】天鳳の東南戦でトップ率を上げるための3つの心構え
- 【天鳳強者の麻雀観】スタンダード天鳳十段の傾向と対策
・「天鳳・達人の一打」カテゴリ
- 【達人の一打】shoot39さんに学ぶ、泣く子も黙る強者の牌理
- 【達人の一打】shoot39(一蓮峻潤)さん ラス回避率を高める、流局間際のファインプレー
- 【達人の一打】すずめクレイジー天鳳位 一つ上のレベルのフーロ判断
- 【達人の一打】すずめクレイジーさん これぞ天鳳位!!神業の差込み選択
- 【達人の一打】秋田のにんにくさん リーチ後でも加カンせよ!!
- 【達人の一打】sandirisさん(最高十段) 一撃終了の手の価値は
- 【達人の一打】大和田頭取(中嶋隼也プロ)② 仕掛け巧者は天鳳巧者
- 【達人の一打】ASAPINさん⑨ 真っ直ぐに手を進めることの重要性
- 【達人の一打】大和田頭取(中嶋隼也プロ・十段) ラス回避の達人の鋭い読み!鬼のドラ切り
- 【達人の一打】ASAPINさん⑧ 接戦を制すための鬼絞り!!
- 【達人の一打】ASAPINさん⑦ ASAPIN先生に学ぶ、シビれる西場の戦い方
- 【達人の一打】ASAPINさん⑥ 競り合いを制するための、遠くて安い鳴き
- 【達人の一打】ASAPINさん⑤ 苦悩の片アガリからの幸せケイテン!!
- 【達人の一打】ASAPINさん④(裸単騎編)
- 【達人の一打】ASAPINさん③ 積極的にアガリを見るダイミンカン!!
- 【達人の一打】ASAPINさん② ツモ切りリーチ判断!!
- 【達人の一打】ASAPINさん① 手牌を読みきった食い替え!!
・「天鳳戦術」カテゴリ
- 鳳南七段→八段昇段のときのポイント調整
- 【天鳳戦術】自分の手牌によって字牌の守備力が変わる!?【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】ちょこっと牌効率 不思議な牌姿3選【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】局収支期待値とpt期待値に関する考察【過去掲載分】
- 他家にノーチャンスを見せた方が良い局面、見せない方が良い局面【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】ドラを特別視しすぎるな!!リーチにドラを切るという選択肢【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】カンの新常識「4回に1回アガれる手ならカンしろ!!」【過去掲載分】
- 基礎牌効率の勉強 「6788」形の強さを考える【過去掲載分】
- 【鳳南研究所】ちょろっと牌効率:小さな両翼形「334566」は最強の形
- ハイテイ送りの是非【過去掲載分】
- ちょこっと牌効率:カンチャンだらけの手牌の捌き方【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】ギリギリの可能性を残せ!!【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】関西サンマに学ぶ「めくり合い」【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】チャンタの手作りとチャンタ仕掛けの読み方を考える【過去掲載分】
- 見た目が美しくない食い替えを使いこなせ!!【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】「副露率」で麻雀を測れるか?「的確な仕掛け」とは【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】「配牌オリ」を考える【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】単純牌理と河作りの手順【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】トップ率が高い人、2着率が高い人の麻雀【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】5ブロックか6ブロックか?【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】ちょこっと牌効率:できるとイケてる、124形の捌き方【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】麻雀における「リスク」とは何か?【過去掲載分】
- 【鳳南研究所】ドラ単騎、赤単騎はどこまで有効か?
- 「レアケースの捨て牌」に対する対応【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】手を弱く見せる工夫&ノーテンアピール
- 絶対に落とせない親番での打牌【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】一歩差をつけるチートイツ小ネタ【過去掲載分】
- ぐちゃぐちゃ配牌も手なりで打ってみる?【過去掲載分】
- 強者と弱者を分ける「ショボい鳴き手」での押し引き【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】警戒させるのが得か、させないのが得か【過去掲載分】
- 【天鳳戦術】「ダマテンはケアするな」はもう古い!強者に学ぶダマテンケア【過去掲載分】
- 【仕掛け読み】字牌が通せるかどうかの読み
- 【天鳳戦術】トップと微差の2着目の時の押し引き
- 【天鳳戦術】「字牌の扱いが上手い人」の字牌の扱い方
- 【天鳳戦術】強者達のウルトラ空切りテクニック
- 【天鳳戦術】染め手の成就率を上げる河作り・立ち回り
- 【天鳳戦術】鳴き手のカン判断は即座にしろ!!
- 【天鳳戦術】4センチの仕掛けを読め!! 【罪歌】さん(木原プロ)の牌譜より
- 【天鳳戦術】オーラスの「ライバルに放銃した方が良い局面」を見極めろ!!
- 【天鳳戦術】役牌バックの仕掛けを読み切れ!!
- 【天鳳戦術】次局の戦いやすさを考える
- 【天鳳戦術】己のリーチ判断を見直せ!!鳳凰卓の悪癖「過剰なゲーム回し病」からの脱却
- 【天鳳戦術】土俵際で粘れ!!満ツモ・ハネツモ条件の作り方
- 【天鳳戦術】和了率を極限まで上げろ!!手牌狭めすぎ病の克服
- 【天鳳戦術】警戒させるのが得か、させないのが得か
- 【天鳳戦術】モロ引っ掛けリーチの可能性を考える 宣言牌の筋牌の危険度について
- 【天鳳戦術】遠い仕掛けは上家次第
- 【天鳳戦術】アガれない手で場を支配する、ブラフについて考える
- 【天鳳戦術】テンパイtoテンパイの仕掛けを見破れ!!実戦編
- 【天鳳戦術】両面落としの切り順を見よ!!
- 【天鳳戦術】新・字牌の切り順 (後編 役牌の切り順)
- 【天鳳戦術】新・字牌の切り順(前編 オタ風編)
- 【天鳳戦術】天鳳の時間切れツモ切りを防ぐちょい裏ワザ
- 【天鳳戦術】食いのばしを否定する読み
- 【天鳳戦術】フリテン追いかけリーチという選択肢
- 【天鳳戦術】不思議な牌姿3選
- 【天鳳戦術】テンパイtoテンパイの仕掛けを見破れ!!食い延ばしパターン一覧
- 【天鳳戦術】アガリトップ小技いろいろ
- 【天鳳戦術】「単騎にしか刺さらない牌」の危険度について
・「天鳳名人戦」カテゴリ
- 第7期天鳳名人戦 第7節の牌譜より 独歩が4連勝で独走態勢!!
- 第7期天鳳名人戦 第6節の牌譜より 多井プロが首位キープ!シンゲキのワキガ!
- 第7期天鳳名人戦 第5節の牌譜より(後編)
- 第7期天鳳名人戦 第5節の牌譜より(前編)多井が首位に!足切り争いも熾烈!
- 天鳳名人戦牌譜研究:福地誠先生 福地本読むだけじゃ天鳳名人位は取れない!
- 天鳳名人戦牌譜研究:石橋伸洋プロ(最高位戦) 「黒いデジタル」の生き様を見よ
- 第7期天鳳名人戦 第4節の牌譜より 多井、石橋、小林が躍進 天鳳勢の成績は・・・。
- 【達人の一打】シンプルなワキガさん 天鳳名人戦の牌譜より
- 天鳳名人戦牌譜研究:小林剛プロ(麻将連合) 素晴らしい仕掛けの安定感!!
・「フリー麻雀戦術」カテゴリ
- 【戦術】「アンカン祝儀の店」(さん・ブル・リオ)での戦い方
- 【フリー戦術】「面前祝儀」の錯覚【過去掲載分】
- 【フリー麻雀戦術】うかつな理牌で手牌を読まれるな!!理牌講座【過去掲載分】
- フリー雀士列伝 サラリーマン雀士沢村(後編)【過去掲載分】
- フリー雀士列伝 サラリーマン雀士沢村(前編)【過去掲載分】
- 【フリー戦術】チョンボ指摘の技術(フリー雀荘戦術)【過去掲載分】
- ルールの違いとメンツの違い
- 「フリー雀荘の平均レベルは天鳳何段か?」の話 天鳳六段、七段とフリーのおっちゃん
- フリー麻雀で勝つために大切な「打牌速度」の話
- 【戦術】収支戦のダンラス目でやるべきこと
- 【戦術】祝儀牌(赤牌)のある手の押し引き
・その他
- 【その他】お知らせ2点
- 【告知】鳳南研究所が本を出します【キャホホイ】
- 「良い経験則」と「悪い経験則」【過去掲載分】
- 麻雀の「文化の違い」【過去掲載分】
- 安定段位と「雀力の成長」
- 九段・十段は増えたのか?【過去掲載分】
- 雪国の人は麻雀強い理論【過去掲載分】
- 【その他】麻雀以外の話題が乏しいタイプのやつおるやろ?【過去掲載分】
- 【その他】鳳東と鳳南の両立は可能か!?
- 歌舞伎町最弱の打ち手「Pちゃん」
- 「リーチ後のアンカン」を考える【過去掲載分】
- 「麻雀オタク」ってなんだろう
- 【書評】川村本(麻雀勝ち組の鳴きテクニック) 内容はかなり濃密、麻雀オタク向けの一冊
- 東風荘がサービス終了するというので、8年ぶりに打ってみた
- 麻雀ウォッチ様で記事を連載させて頂くことになりました!
- 宇宙一役に立たない麻雀戦術
- 【天鳳】つのだ
- 牌譜を見るときのポイント
- 鳳南の伝説的プレイヤー、「デジタル仙人」さんが姿を消した真相が見えてきた
- 麻雀界の長老から聞いた、トッププロと天鳳トッププレイヤーの話
- 【書評】zeRoさんの著書「ゼロ秒思考の麻雀」を読んでみた感想
- 今より天鳳の段位を上げるための6つのポイント:絶対に役立つおすすめ記事をまとめました
- もし天鳳にこんなルールがあったら
- 【天鳳】秋田のにんにくさん VS ニャッピー夏目さん 十段と元十段の高度な駆け引きを見よ!
- 【その他】天鳳のレートを上げるメリットと、レートの上げ方
- センス溢れる天鳳ID名
- 【麻雀】「2000-3900」の話
- 鳳凰卓のレベルは上がっているか?
- 「天鳳トレーニング」βテスト版公開!!プレイ方法まとめ(2017/9/22追記)
- 【天鳳】キレ打ちしないためのメンタルコントロール
- スマホアプリ版天鳳のススメ ダウンロードから操作方法までのまとめ