※「鳳南研究所ウォッチ版」好評連載中です!
昨日(2018/1/12)、第7期天鳳名人戦、第7節が行われた。結果は次の通り。
前節終了時点で+448.4の2位だった独歩が4連勝!!2位の多井を400ポイント近く突き放す独走態勢に入った。逆に+500.7の首位だった多井は今節は不調で、明暗がくっきりと分かれた。残りは4節。周囲のマークが厳しくなることも予想されるが、好調を維持して逃げ切り、初優勝を手にすることができるだろうか。
今回も非常に見応えのある闘牌が繰り広げられた。というかみんな切れ味が鋭すぎる。一体何を食ったらこういう麻雀が打てるようになるんだろうか。
対面・就活生さんの不穏なホンイツ仕掛け。場には一切のピンズが放たれなくなる。小林剛プロ、ここで一旦迂回の構え。
しかし数巡後、テンパイするとサラリと生牌の発を切っていく!現状トップ目、打てばラス目に落ちるが、それだけこの25mテンパイに手ごたえを感じているということだろう。
3着目のトトリ先生も全然通ってない7pをぶつける!!就活生さんだけでなく、上家の小林プロも明らかに前に出てきているため危険度は高いが、アガれば大きすぎる。
結局小林プロがアガりきった。
天鳳名人戦というフィールドで、アガリをもぎとるというのは並大抵のことではない。こうやって、血へどを吐くような牌を切っていかなければアガれない、地獄のようなフィールドだ。
今度はトトリ先生のカラ~いダマテン。ラス目の親、というのももちろんあるし、今節開始時点でトータルトップだった多井プロを沈めておくというのが今回の大切なテーマ。その多井プロから直撃ができ、大きな大きな1600点となった。
オーラス、独歩さんの手牌。払う予定のカン8sがうっかりチーできてしまった。対面の中嶋プロとは4700点差。さて?
ピンズの両面を落とし、白ポンで条件を満たせる構えにした。しかし5sポンの後に打たれた白はスルー。いくら条件が満たせるとはいえ、裸単騎にまではしないのが独歩さんのバランス。
一方中嶋プロは判断が難しい。即リーチ、5sポンが入った瞬間にツモ切りリーチ、2m切らずにオリなど、様々な選択肢があっただけに悔しいところだ。リーチ棒を出すと独歩さんが2900でOKになることもあって、リーチはかけづらいか。
広告
木原プロのドラ切りを見て、解説席がうなる。
福地先生「昔の麻雀プロって、ここから役牌ドラ切る人いなかったよね?いなくなかった?」
タケオしゃん「そうですね、とりあえずドラを持っておいて、テンパッたら切るのが主流でしたよね。様式美というか・・・」
「様式美」か。上手いこと言うなあ。確かに、この手でドラを引っ張るという選択は様式美でしかない。麻雀に様式美は全く必要なく、有利か不利かという指標で打牌選択をするしかない。麻雀には過程しかねえ!!
シンプルなワキガさん、ここから1mを出来メンツチーして・・・
打7p。形式テンパイに向かう巡目。カン8pが残り一枚しかないとはいえ、明らかにマンズを切らずにケイテンを取りに行こう、というチーだ。実際に、47mは対面・中嶋プロの跳満の当たり牌。7pも危険牌なのに、こっちはサラッと切っていく。一体この人達には何が見えているの?超能力なの???
こちらは小林プロ視点。下家の就活生さんからのリーチに対して、トトリ先生も宣言牌をチーして押し返す。
さていきなり手詰まりのこの局面。何を切る?
小林プロの選択は、なんと1m切り!!
ダントツ気味のトトリ先生が押し返しているのであれば、2pは早いがピンズに染まっている可能性は大いにある。ホンイツだとすれば、捨て牌からして字牌絡みの待ちになっている可能性はかなり高そうだ。だから、南は切らない。
しかし、1pと1mでは、明らかに就活生さんに対する危険度が違う。トトリ先生も2pの先切りで、1pが当たることはかなり少ないだろう。それを考慮して・・・1pではなく1m切り?
これは非常に興味深い選択だった。何かが見えているのか?もしくは、競技麻雀の場では、トトリ先生2p切りの時点で6ブロックに受けた1p待ちが存在するということだろうか?それとも、多井プロを沈めるため、最悪下家の就活生さんには打ってもいいかという構え?ここは是非聞いてみたい。
トトリ先生のチーの発声!!
カン4mでチーしてのタンヤオ移行。「ドラドラダッシュ」の三色付きバージョンだ。上家の多井プロがマンズをバシバシ切ってきそうなことも有利に働く。ASAPINさんのこういう動き、本当にいやらしい。
就活生さんの6s切り。
当然スピードは 落ちるが、ドラの中ぶくれをこの形で残しておくと、ソーズ1345s引きでドラを使い切りやすい形に変化する。巡目が浅いため、打点を重視し、実質2シャンテンに戻すこの一打。これが今回の名人戦で一番良い一打だと思いました。
↓役立ったらクリック!!
麻雀ランキング
広告
関連記事
- 第7期天鳳名人戦 第6節の牌譜より 多井プロが首位キープ!シンゲキのワキガ!
- 第7期天鳳名人戦 第4節の牌譜より 多井、石橋、小林が躍進 天鳳勢の成績は・・・。
- 第7期天鳳名人戦 第5節の牌譜より(後編)
- 第7期天鳳名人戦 第5節の牌譜より(前編)多井が首位に!足切り争いも熾烈!
- 【達人の一打】ASAPINさん⑤ 苦悩の片アガリからの幸せケイテン!!
いいから鳳南打てよ
びびってんのか?w