今回は元十段、【罪歌】さん(木原プロ)の牌譜より。
木原プロはブロマガで自身の戦術を紹介している。
木原プロの打ち筋の特徴といえば「高打点の手組み」がすぐに思いつくが、単純にアガリを拾いにいく手順も素晴らしいものがある。型にとらわれずに、自分が有利だと思う打牌をひねり出していっている印象。
今回は、あまりブロマガでは取り上げられてなさそうな良手順をいくつか紹介しよう。
広告
リャンシャンテン。ここはドラ受け、三色を見てリャンカンから1枚外す5m切り。
6mを引いたことで三色が崩れた。こう来たならば、リーチドラ1のドラ待ちックリーチを目指すよりも・・・。
待ちの強いリーのみ愚形にする構想で9p切り。
ドラのペン7pもカン2mもツモって来る確率は変わらないが、最終形になった時のアガリ率は大差が出るだろう。2600のドラ待ちっくと1300の筋待ちっくのどっちでリーチを打ちたいかと言われれば、間違いなくカン2mの1300だなあ。型にとらわれないこういう一打、いいなあ。
この順目ですでに9pが4枚切れ。ちょっと厳しい手だ。
この1p、ボーっとしてるとノータイムでツモ切ってしまう牌だが・・・。
ここで5s切り。チートイツの決め打ちだ!
メンツ手が厳しい以上、自分の第一打2p切りを逆手に取り、1p単騎のチートイツを目指す。1mは2枚切れているが、場に安全度の高い牌のため、残して場に高いソーズから先切り。これも面白い一打だ。
ここは第一打チートイ。3p単騎でも発単騎でも即リーチにいける構えに。間違ってもここで発を切ってはいけない。即リーできる牌の残っているチートイのシャンテンは、それだけでもそこそこ価値のある手だ。
1pが暗刻になり、今度は3p切り。メンツ手の可能性も出てきた。
ドラの1mを引いて今度は発切り。あくまでもチートイツを残すなら2m切りだが、47s引きの両面テンパイや、ツモリ三暗刻を逃してしまう方が痛い。この辺りはまぁ教科書通りといった感じか。
供託2本の5本場、アガるだけで3500点の局面。だが、配牌がこれならば・・・。
おんどりゃー!!1メンツぶち壊す1m切り。高打点のチャンスを逃さない。
1メンツぶっ壊したって、字か1pを3回ポンするだけで満貫テンパイだ。マンズがあれば80%くらいアガれるかも知れないが、こうしたって50%くらいはアガれるだろう。
ドヤ顔の1段目テンパイ。どうせこうしたってアガれるんだから、高いほうが良い。俺が元雀王だ!遅刻なんてしたことないぜ!!3500点落ちててもこれができる人間はなかなかいない。しかもこれですらまだ最終形じゃない。1pをポンすれば跳満だ。
このチーは面白い。ドラ4の勝負手、鳴いても満貫あるところ。面前限定だと埋めなければいけないのは「47m、47p、25s」の3箇所だが、鳴いて3mを切ると「47m、カン4p、25s」の3箇所となる。現状そのどれも現物ではなく、一見形が悪くなるだけのように思えるが、今後数順粘るならば、その3箇所のどこかが通った時に上家から鳴けるようにしておいた方が良い。遠い手だからこそ、鳴いてアガれる可能性を高める。
思惑通りすぐにこの4pが鳴けてイーシャンテン。アガリへの嗅覚の鋭さを感じさせる7pチーだった。
今回は木原プロの手作りを紹介した。次回は木原プロの「読み」について触れていこうと思う。
牌譜:
http://tenhou.net/0/?log=2017081920gm-00a9-0000-b9521819 1位
http://tenhou.net/0/?log=2017081909gm-00a9-0000-c9431514 4位
http://tenhou.net/0/?log=2017081822gm-00a9-0000-8e7d9098 2位
http://tenhou.net/0/?log=2017081722gm-00a9-0000-63587c10 3位
http://tenhou.net/0/?log=2017081610gm-00a9-0000-7870ade8 2位
http://tenhou.net/0/?log=2017081607gm-00a9-0000-0d6cbe29 1位
↓役立ったらクリック!!
麻雀ランキング
広告
関連記事
- 天鳳強者研究⑲:スナック瞳さん 驚異のラス率.206!対応力が光る昭和系十段
- 天鳳強者研究⑬:白鹿愛莉さん(元十段) 読みを打牌に生かす高い雀力!
- 天鳳強者研究⑱:はぐりん@さん(九段) 天鳳に対応した面前型の鋭い麻雀!!
- 天鳳強者研究⑰:あさぴん@mjさん(元十段) 天鳳の場に対応した状況判断!!
- 天鳳強者研究⑲:天鼓(黒猫@ぺろぺろ☆)さん 守備意識の高い鉄壁麻雀!!
7pチーが参考になりました。
マンズ1m切りの局面やりすぎじゃない?
7pから切って1p、字牌のシャボ聴牌を想定しても打点は十分ある。
ホンイツを警戒されるのも良くないでしょ
野生の鳳東民さん
コメントありがとうございます!正直やりすぎには見えますし、本人も「やりすぎだったかも・・・」と思っているかも知れませんw
木原さんは結構、極端な選択も多いので・・・。
匿名さん
コメントありがとうございます!この7pチーはなかなか思い浮かばない選択ですよね。
ピンバック: 【天鳳強者の麻雀観】地味に和了率に差が付く「強い待ち作り」の工夫 | 鳳南研究所
ピンバック: 牌譜を見るときのポイント | 鳳南研究所(天鳳ブログ)
ピンバック: 【鳳南研究所】地味に和了率に差が付く「強い待ち作り」の工夫【強者の麻雀観】 | 麻雀ウォッチ
ピンバック: 【鳳南研究所】牌譜を見るときのポイント | 麻雀ウォッチ