天鳳名人戦第一節、シンプルなワキガさんの手牌より。
今親リーを受けたところ。自分は満貫テンパイ。上家は7m→2m→1m切りリーチと来たところ。自分は満貫テンパイだが、リーチの一発目、現物の2mを切るか?6mを切って3mを釣り出しにかかるか?
ここは自分のあがりやすさ優先で、6mを切っていった。
・・・と、話はここで終わらない。実はこの6m、わりかし通る牌なんじゃないか、という話だ。
改めて。上家の手出しは7m→2m→1mだ。
①69m・・・7mの後にペンチャンの切り出しでほぼなし。69mが強いならあるかもだが・・。②カン6m・・・577mからカンチャン固定してからペンチャン落としの手順。なし。
③6mシャンポン・・・667mから7m切らないのでこれもなし。
④36m
●3456形、3345形、4566形・・・7m→2m→1mの切り出しから全てなし。
●45形・・・これはある。が、通常よりは危険度下がりそうだ。
1245m7p形で7pを切ったパターンもしくは12mから都合よく45mを引いたパターン。
1mアンコからの切り出しパターンは、1mが2枚飛びなので否定される。
●12345形・・・これは全然否定されない。1mが2枚飛びだが、
1122345mから仕掛けに危険な2mを先に切ったパターンは割とありそうなところだ。
③6mシャンポン・・・667mから7m切らないのでこれもなし。
④36m
●3456形、3345形、4566形・・・7m→2m→1mの切り出しから全てなし。
●45形・・・これはある。が、通常よりは危険度下がりそうだ。
1245m7p形で7pを切ったパターンもしくは12mから都合よく45mを引いたパターン。
1mアンコからの切り出しパターンは、1mが2枚飛びなので否定される。
●12345形・・・これは全然否定されない。1mが2枚飛びだが、
1122345mから仕掛けに危険な2mを先に切ったパターンは割とありそうなところだ。
完全に否定できるわけではないが当たるパターンが割と限定的で、後筋のノーヒント37牌なんかよりは安全な牌なんじゃないだろうか。
そのくらいの危険度で満貫あがりやすくできるならば喜んで切るところだ。親の河が強いため、釣り出し効果も高い。
実際の手牌進行。12mとあるところにタイミングよく45mを引いてきたパターンで、36mは入り目だった。
・・・い、いや~、そうだと思ったわ~、知ってたわ~
牌譜:http://tenhou.net/0/?log=2017080422gm-0009-10011-c3c3f5cf
関連記事
- 【天鳳戦術】テンパイtoテンパイの仕掛けを見破れ!!実戦編
- 【天鳳戦術】食いのばしを否定する読み
- 【仕掛け読み】字牌が通せるかどうかの読み
- 【天鳳戦術】両面落としの切り順を見よ!!
- 【達人の一打】大和田頭取(中嶋隼也プロ・十段) ラス回避の達人の鋭い読み!鬼のドラ切り
いつも大変勉強になります。これって3万点持ちですか?
自分なら、2m切り、クネクネ回して…切れるのなくなりやがて差し込みそうです。5mを自力で引ける時は、確変来てる時です。
ただ、南場の終盤ラス目なら迷わず6m行きます!
36m受けの、低確率理論、参考にさせていただきます!ありがとうございました。